せすじ

日常

【ワンオペ朝がラクに】二児のワーママが助かった“3つの神時短テク”

朝はまるで戦場。叫ばずに送り出すなんて無理だと思ってた平日の朝、まるで戦場のようにバタバタしていませんか?私は毎朝、起きてから「行ってきます」までが本当に慌ただしく、常に時計とにらめっこ状態です。ただでさえ時間がないのに、寝起きの子どもたち...
子育て

【ワンオペ風呂を楽に!】忙しいワーママが助かった便利グッズ3選

ワンオペ風呂、毎日大変すぎませんか?毎日仕事から帰ってきて、ヘトヘトのまま夕方の家事に突入。ご飯を作って片づけて、そして最後の大仕事——「お風呂」。我が家は平日ほぼワンオペで、しかも子ども2人。特にイヤイヤ期の頃は「お風呂入らない!」「まだ...
日常

【初心者向け】オートミールは美味しい?失敗しない食べ方&簡単アレンジ

最近スーパーやSNSでもよく見かけるオートミール。「健康にいいらしいけど、実際どうなの?」「そもそも美味しいの?」と、興味はあるけれど手が伸びない…そんな方も多いはず。私も最初は「どうやって食べるの?」という思いからなかなか手を出せずにいま...
子育て

【うんちだけトイレでできない】5歳息子のトイトレに悩んだ私が成功した“スモールステップ法”

うんちだけトイレでできない...親子の悩み来年はいよいよ小学生。でも、5歳の息子はなかなかトイレでうんちができず、親子でずっと悩んでいました。おしっこは完璧なのに、うんちだけはどうしてもダメ。「おむつがなければ絶対に出ない!」と泣いて拒否す...
子育て

【3歳4歳5歳の男の子に贈りたい🎁】ワーママが選ぶ“本当に喜ばれる”おすすめプレゼント5選

「次は何をあげよう…?」プレゼント選びって意外と悩ましい!誕生日にクリスマス、子どもの日や入園・進級のお祝いなど…気づけば子どもにプレゼントをあげる機会って、1年に何度もありますよね。でもそのたびに「前回と被らないようにしたい」「年齢に合っ...
日常

【定時で帰る!】忙しいワーママが駆使するPC時短テク10選

仕事も育児も全力。でも「時間が足りない!」毎日が続く…こんにちは。平日ほぼワンオペで働く二児のワーママです。時短勤務なのに、他の人と同じ量の仕事を求められること、ありませんか?「子どもを保育園に迎えに行く時間が決まっているのに、まだ今日のタ...
子育て

【保育園便利グッズ】ワーママが本当に助かった時短アイテム3選|入園準備にもおすすめ

保育園に子どもを通わせながら働くママにとって、毎日の準備や持ち帰り荷物は本当に大変。「1分でも早く支度を終わらせたい!」と思っても、洋服や持ち物の準備に加え、子どもの機嫌や自分の身支度だってあります。さらに登園時は大きな荷物を抱えて移動する...
メンタル

説明が苦手でも大丈夫!わかりやすく伝える4つのコツ

「説明が苦手」と感じていませんか?「人に説明すると、どうしても話が長くなってしまう」「説明している途中で相手の反応が悪いと、不安になって焦ってしまう」「質問にすぐ答えられず、勉強不足を恥ずかしく思ってしまう」こうした悩みを抱えている方は、と...
日常

忙しい毎日の中で「自分時間」をつくるコツ。朝活で心も体も変わりました

ママの一日は本当に慌ただしい毎日毎日、仕事に家事に育児に…時間があっという間に過ぎていきますよね。気づけば「今日も自分のための時間なんて取れなかった」と落ち込んでしまうこともしばしば。私も、日中は仕事、帰ってからはノンストップで家事・育児を...
メンタル

目を見るのが苦手でも大丈夫。無理しないで人と関わる方法

「目を見るのが苦手」って、意外とみんなあるある人と話すときに「ちゃんと目を見なきゃ」と思っても、実際はソワソワしてしまう…。そんな経験、ありませんか?実はこの悩み、多くの人が感じている“あるある”なんです。どうして目を合わせられないの?その...