【3歳4歳5歳の男の子に贈りたい🎁】ワーママが選ぶ“本当に喜ばれる”おすすめプレゼント5選

子育て

「次は何をあげよう…?」プレゼント選びって意外と悩ましい!

誕生日にクリスマス、子どもの日や入園・進級のお祝いなど…
気づけば子どもにプレゼントをあげる機会って、1年に何度もありますよね。

でもそのたびに
「前回と被らないようにしたい」
「年齢に合ったものを選びたい」
「どうせなら“ためになる”ものがいいな」
と、つい悩んでしまうのが親心。

私も二児のママとして、毎回この“プレゼント選びの壁”にぶつかっています。
今回はそんなママ・パパの参考になるように、3歳4歳5歳の男の子向けおすすめプレゼント
「知育系」「運動系」「読み物系」に分けて紹介します✨


① 知育系プレゼント

オープンエンド系おもちゃって知っていますか?

最近よく聞く「オープンエンド系おもちゃ」という言葉。
これは「決まった遊び方がないおもちゃ」のことを指します。

子どもが自由に発想して、組み合わせたり、作り変えたりしながら遊べるので、
“想像力”や“考える力”をぐんぐん育ててくれるのが魅力。

そんなオープンエンド系の中でも特におすすめなのがこちらです👇

■ 商品①:レゴ(LEGO)

言わずと知れた定番おもちゃ。
組み立て方に正解がなく、何度でも作り直せるのが魅力です。
我が家では、最初は説明書を見ながら親子で「車」や「おうち」などを作っていましたが、
今では息子の頭の中の設計図のみで「マイクラのTNT発射装置」まで作れるようになりました(笑)
集中力も身について、長く遊べるのでコスパも◎


■ 商品②:ジスター(GESTAR)

カラフルな円盤をつなげて形を作る新感覚のブロック。
レゴよりも軽くて扱いやすいので、手先がまだ不器用な3歳児にもぴったりです。
組み合わせや発想次第で、四角や丸、平面、立体など自由自在に形を作ることができ、「気球船」や「マイクラの装備」、「ロボット」「鬼滅キャラの使用している剣」など一生懸命考えながら制作に没頭しています。
収納ケース付きで片づけもラクなのもママ的には嬉しいポイントです。
今では親でも「こんなものどうやって作ったの!?」というような作品を作っていることもあり、本当に買ってよかったと思える商品です。
天才(Genius)のはじまり(Start)ジスター、おすすめです。



② 運動系プレゼント

体幹やバランス感覚を育てることって、とても大事!

3歳を過ぎると、走ったり跳ねたりと動きがぐんと活発になります。
この時期に「体幹」や「バランス感覚」を育てておくと、
姿勢がよくなったり、ケガをしにくくなったりと良いことがたくさん。

そんな成長をサポートしてくれる運動系プレゼントはこちら👇

■ 商品③:ストライダー(STRIDER)

ペダルのない自転車として有名なストライダー。
足で地面を蹴りながらバランスを取ることで、自然と自転車に乗る準備ができます。
最初はゆっくり歩くように進むだけでも、少しずつスピードアップしていく姿に感動✨
息子も大好きで、5歳になった今ではスピードもさることながら、カーブやコーナーワークなどもキレよく走っていて、とてもはまっています。
ストライダーの大会などもあり、親子で挑戦してみるのもよいのではないでしょうか。


■ 商品④:バランスボード

おうち遊びにもぴったりなアイテム。
上に乗ってゆらゆらするだけで、体幹トレーニングになります。
使い方は自由で、橋にしたり、すべり台にしたり、机にしたり…工夫次第でたくさんの遊び方ができます。
雨の日や寒い日でも、楽しみながら体を動かせるのが魅力です。
この商品は耐荷重が150㎏~なので、親子で楽しめるのもおすすめポイントの一つです。



③ 読み物系プレゼント

「本が好きになってほしい!」そんな願いを込めて

ゲームや動画も楽しいけれど、やっぱり本の世界にもたくさんの魅力がありますよね。
好奇心旺盛な男の子には、“興味を広げるきっかけになる本”がおすすめです。

■ 商品⑤:小学館の図鑑NEOシリーズ

「恐竜」「昆虫」「乗りもの」「宇宙」など、テーマが豊富な大人気図鑑。
写真がリアルで見ごたえがあり、ページをめくるたびに「これなに?」「これすごいね!」と会話が弾みます。
息子が最初に選んだのはなぜか「きのこ」。「ベニテングダケは猛毒なんだよ!」「キヌガサタケの成長っておもしろい!」など、すごくマニアックな話をしていました。
3歳頃はパラパラ見るだけでも楽しめて、小学生になっても使える“長く愛される1冊”です。
またドラえもんのDVDがついているのもおすすめポイントの一つ。
家事をしている間にちょっと動画を見ていてほしいとき、ただのアニメではなく図鑑DVDを見せると、教育的だし罪悪感がありません。また大人もびっくりするようなたくさんの知識をわかりやすく解説してくれるので、親子で楽しめます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小学館の図鑑NEO きのこ DVDつき[改訂版] [ 保坂 健太郎 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/10/15時点)



実際に使って感じたこと。やっぱり「長く遊べるもの」が一番!

どの商品も実際に我が家でプレゼントして、
「買ってよかった!」と心から思えたアイテムばかりです。

年齢を重ねても遊び方が変わっていくような“長く楽しめるもの”は、
結局いちばんコスパが良く、親子どちらにとっても満足度が高いなと感じます。

プレゼント選びに迷ったときは、
「その子の“今”を楽しめること」+「“これから”の成長につながること」
この2つを意識して選ぶと、きっと素敵なギフトになりますよ🎁✨

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て