ママの一日は本当に慌ただしい
毎日毎日、仕事に家事に育児に…時間があっという間に過ぎていきますよね。
気づけば「今日も自分のための時間なんて取れなかった」と落ち込んでしまうこともしばしば。
私も、日中は仕事、帰ってからはノンストップで家事・育児をし、気づけば夜はクタクタ。
合間のわずかな時間に、ストレス発散を免罪符に甘いものをパクパク…。
鏡を見ては、ぽっこりしたおなか周りやむちむちの太ももに自己嫌悪して、心にも体にも良くないループに悩んでいました。
そんな私が見つけた解決法は「夜は子どもと一緒に寝てしまい、朝早く起きて自分時間を確保すること」でした。
自分時間をつくるために工夫していること
私が実践しているのは「夜型」ではなく「朝型」の生活リズムです。
子どもを寝かしつけたら、そのまま一緒に寝てしまう。そして翌朝は3時半に起きて自分時間を確保しています。
朝の静かな時間にしていることはこんな感じです。
- ヨガや軽い筋トレなどのエクササイズ
朝起きてまず最初に、Youtube動画を参考にヨガ、筋トレ、リンパマッサージを計30分程度やっています。朝から血行が良くなり、お通じも良好、すっきりして一日を始めることができています。 - 洗濯物を畳むなど、少しの家事
洗濯物をたたみながらYouTubeを聴いたり英会話アプリをしたり、ながら作業で時間を無駄にしません。 - 英語学習
NHKラジオ英会話を4か月ほど続けています。1回15分なのでちょうどよい学習時間です。またダイアログの内容も興味深いものが多く、楽しみながら英語学習を続けることができます。 - ブログの更新作業
まだまだ始めたてていろいろ手こずっていますが、コツコツとブログ更新を続けています。
特にエクササイズは、私の中で欠かせない習慣になりました。
朝活で得られた変化と自己肯定感
毎朝コツコツ続けてきたエクササイズのおかげで、去年の健康診断から比べてなんとウエストはマイナス6センチ、体重はマイナス5キロ!
見た目が引き締まったことで「私、頑張ってるな」と思えるようになり、自己肯定感がぐんと上がりました。
以前は「どうせ無理」「忙しいから仕方ない」と思いがちでしたが、朝活で小さな成功を積み重ねることで、「できる自分」を実感できるようになったんです。
小さな一歩で、未来の自分が変わる
子育て中のママにとって、自分の時間をつくるのは簡単ではありません。
でも「朝の30分」「夜の10分」でもいいから、意識して自分のための時間を持つことは、心と体を元気にしてくれると実感しています。
私も最初は「3時半なんて無理!」と思っていましたが、やってみると意外と慣れるもの。
朝の静かな時間は、自分をリセットできる最高のご褒美時間になっています。
もし今「自分時間がない」と悩んでいる方がいたら、ほんの少し生活を工夫してみてください。
その小さな一歩が、未来の自分を大きく変えてくれるはずです。
朝活に おすすめ商品
耳をふさがない”ながら聴き”ワイヤレスイヤホン ambie sound earcuffs
家族がまだ寝ている時間の朝活にはイヤホンが必須。でもエクササイズをするときは普通のイヤホンだとすぐにぽろぽろ耳から取れてしまい、とてもストレスでした。今回おすすめするambieはイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンなので、耳から落ちにくくストレスフリーにエクササイズすることができます。また耳を完全にふさがないので、英語学習の時にラジオ英会話を聴きながら自分でスピーキングしても違和感なく内容を聴くことができます。逆にうるさい場所では聞こえづらかったりもしますが、朝の静かな空間にはぴったりです。