保育園に子どもを通わせながら働くママにとって、毎日の準備や持ち帰り荷物は本当に大変。
「1分でも早く支度を終わらせたい!」と思っても、洋服や持ち物の準備に加え、子どもの機嫌や自分の身支度だってあります。
さらに登園時は大きな荷物を抱えて移動するのもひと苦労。持ち物すべてに名前を書かないといけないルールにため息が出たり、夕方には保育園からどっさり返ってくる汚れ物に絶望したり…。
「少しでもラクにできる方法はないの?」と感じるのは、きっと私だけではないはず。
そこで今回は、私が実際に使ってみて「これは本当に便利!」と心から思った 保育園生活に欠かせない神アイテム3つ をご紹介します。
①【おむつスタンプ】おむつの名前つけが一瞬で完了!
保育園に入園すると必ず直面するのが「全ての持ち物に名前を書く」問題。特におむつ1枚1枚に手書きで記名するのは大変すぎますよね…。
そんな時に大活躍なのが おむつスタンプ。ポンっと押すだけで記名完了、インクも速乾タイプでにじみにくいので朝の支度もスムーズに。
おすすめ商品
油性インクでポンポン押せる! おむつスタンプ
長男の時はインク台が別になっているタイプのものを購入し、一回一回インク台とおむつを行き来していて面倒に感じていました。こちらはインク台が一体型となっているため、一度に何回も押すことができ、まさに時短アイテムです。うちではおむつ2袋分一気に記名してしまうので、どんどん押せるこちらはとても便利です。一つ注意点があり、インク台が乾ききらないうちに蓋をしてしまうと、蓋とくっついてしまい、次回使うときに少しストレスを感じます。しまうときは必ずインク台をよく乾かしてからしまうようにしましょう。
②【布団バッグ】登園時の大荷物をスッキリまとめて運べる
保育園生活で意外と負担になるのが「荷物の多さ」。特に布団やシーツを持ち帰る日は、両手がふさがって移動だけで疲れてしまいます。
そんな悩みを解決してくれるのが 布団バッグ。大容量でまとめて入れられ、荷物がスッキリまとまるため、登降園が本当にラクになります。
おすすめ商品
無印良品 再生ポリプロピレンバッグ(小・中・大、150円)
こちらは無印良品での商品購入時のショッピングバッグとして購入できる大判エコバッグで、私はこの中サイズを布団カバーとして使用しています。保育園に2人分の布団セットを持っていくときに、それぞれで布団袋を用意するとなると、お金もかかるしなによりかさばる…そう考えたときにこちらは布団2セットを一気にしまうことができ、さらにほかの荷物も放り込んでしまうこともできました。またポリプロピレン素材なので雨の日にも強い。値段も150円で、2年以上使用していますが全然へたることはなく、コスパ最強です。また、再利用後に店舗へ返却すると、150円が戻ってくる仕組みもあるとのこと。私も利用が終わったら店舗へ返却に行こうと思います。ただし、こちらはあくまで購入した商品を入れるエコバッグのため、単品での購入はできない店舗もあるようです。ちなみにほかの保育園ママさんたちは、同じようなバッグでイケアのエコバッグを使用している方もいらっしゃいました。安い、強い、たくさん入るの三拍子そろった優秀バッグです。
③【ウタマロ石鹸&ケース】汚れ落ち最強!大量の汚れ物も怖くない
夕方、保育園から返ってくる袋いっぱいの汚れ物…。泥遊びや給食の食べこぼし、絵の具やのり汚れなど、普通に洗濯するだけでは落ちにくいものも多いです。
そんな時の救世主が ウタマロ石鹸と専用ケース。汚れ部分に直接こすってから洗濯機に入れると、驚くほどキレイに。ケース付きなら手を汚さず使えるので時短にもなります。
おすすめ商品
ウタマロ石鹸&ブラシ付き石鹸ケース
保育園に通わせてると、ありますよね、泥にまみれた服の予洗い。仕事で疲れて帰ってきてからの大量の汚れ物をみて、いっぱい遊んだんだな、とうれしい反面、ついついめんどくさいなぁと思ってしまう自分がいます。そんな時に、こちらのブラシが一体型となった石鹸ケースが本当におすすめです。汚れた服とこちらを水に濡らし、あとはごしごしするだけで一気に泡立ち、汚れを落としてくれます。特にウタマロ石鹸は泥汚れと相性がいいので、どんなに泥んこになった服もきれいにしてくれます。私はこれで子供のシューズも洗っちゃいます。ブラシがしっかりしているため、汚れが落ちやすいと感じる反面、あまりごしごししすぎると生地が傷んでしまうかもという懸念もあります。力加減にはご留意ください。使用した後は軽くすすぎ、受け皿にポンと置くだけ。ケースの上の部分の空気穴でしっかり乾燥してくれます。簡単きれい、まさにワーママにぴったりの商品です。
ウタマロ石鹸まとめ買いはこちら↓
まとめ|保育園便利グッズで時短して、ママも笑顔に
仕事・家事・育児に追われる中で、保育園の支度や荷物の管理は本当に大変。
でも、ちょっとした便利グッズを取り入れるだけで「保育園生活のしんどさ」はぐんと軽くなります。
今回ご紹介した
- おむつスタンプ
- 布団バッグ
- ウタマロ石鹸+ケース
この3つは、私が「もっと早く使えばよかった!」と感じた神アイテムです。
入園準備中のママにも、毎日の登園でバタバタしているワーママにも、ぜひ取り入れてほしいと思います。
便利アイテムで少しでもラクになり、子どもと笑顔で過ごせる時間が増えますように。